あったら便利!荷造りで必要になる梱包材の種類

 

 

引越し業者に依頼を行うと、荷造り用のダンボールやクラフトテープは充分な量をサービスとして貰える場合がほとんどです。

 

しかし、割れ物や貴重品を包む梱包材は必要量を確保できないケースもあり、そういった状況では基本的には自ら購入しなければなりません。

 

梱包材や緩衝材ホームセンターや100円ショップなどで気軽に購入できますが、最近ではネットショップでも様々なタイプの梱包材が取り扱われていますから、通販を利用するのも一つの方法です。

(必要になるダンボールについてはこちらのページを参照して下さい。)

 

 

特に購入しておきたい梱包材は、フカフカした素材で作られたミラーマットと呼ばれる緩衝材です。

ミラーマットで梱包すれば、割れやすい物や壊れやすい物を運搬中の衝撃から保護することができ、破損を防ぐことができます。

 

食器やカトラリーをはじめ、小さな人形などの民芸品やアクセサリーもミラーマットで梱包すると良いでしょう。

 

 

プチプチの愛称で親しまれている、気泡の入ったエアーキャップも同時に購入しておきたいところです。(10mで700円ほどです。)

エアーキャップはミラーマットよりも防水性に優れ、さらに梱包する荷物の大きさに縛られず自由な大きさに切って使えるということがメリットです。

パソコンのモニターやリモコン、ゲーム機のような精密機器にはエアーキャップを巻いて保護し、梱包することがおすすめです。

 

 

その他には布団圧縮袋も購入しておきたい資材の一つです。

 

布団袋のレンタルが可能な業者もありますが、圧縮袋なら荷物の体積も減らせて、新居先でも利用する日まで開封せずに仕舞っておけます

 

 

またあると便利なのがシューズケースです。その靴専用の箱が無い場合は、1足ずつそのまま段ボールに入れることが出来るので新聞紙でわざわざくるむ必要はありません。

 

10ケースで3000円ほどと結構な費用がかかりますので業者からレンタル出来ないか尋ねてみましょう。

 

 

自力引越しの場合では、家電を梱包する際にジャバラと呼ばれる梱包材(スポッと家電を包む事が出来ます。)や養生マット

トラック運搬の場合はトラロープやベルト、荷物を飛ばさない、また雨や直射日光に当たらないようにブルーシートも必要になります。

案内人

Related posts